自然と共に、地域と共に、未来をつくる
ファームガーデンでは、庭づくりや外構工事を通じて、自然環境への配慮と地域社会への貢献を大切にしています。
一つひとつの現場で生まれる“素材”や“つながり”を活かし、持続可能な社会の実現に向けて、できることから少しずつ取り組んでいます。
木を活かし、地域に還す
庭木の伐採や剪定で生じた樹木や枝葉。
これらを単なる“ゴミ”として処理するのではなく、資源として循環させる仕組みづくりを行っています。
地元農家さんへの「薪」の提供
伐採などで出た太めの幹は、近隣のトマト農家さんへお譲りしています。農業用ハウスの暖房に使われることで、再生可能な木質燃料として地域の農業に貢献。
処分コストを抑えるだけでなく、地元内での資源循環のしくみが生まれています。

自社での薪加工・販売

伐採木の一部は、自社で丁寧に乾燥・カットし、薪として再利用・販売しています。
キャンプ用・薪ストーブ用などに利用可能です。
不要になった木が、人の暮らしを温める燃料として新たな価値を持つ――それが私たちの考える“庭の循環”です。
剪定枝のリサイクル
剪定や刈り込みで発生した枝葉は、植物リサイクルセンターへ搬入し、木材チップや堆肥として再利用。
焼却処分を避けることで、CO₂排出の抑制と資源の循環に貢献しています。
私たちが目指すこと
- 廃棄物を減らし、資源として循環させる庭づくり
- 地元の人と素材をつなげ、地域に根ざした環境貢献
- 子どもたちが未来に誇れる「緑」と「景観」を残すこと
SDGsとの関わり
ファームガーデンの取り組みは、以下のSDGs目標に貢献しています:
目標7:
エネルギーをみんなに そしてクリーンに

目標11:
住み続けられるまちづくりを

目標12:
つくる責任 つかう責任

目標13:
気候変動に具体的な対策を

目標15:
陸の豊かさも守ろう

未来につながる、庭づくりを。
“自然と人が心地よく共存できる庭”を追求する企業として、これからも地球と地域にやさしい選択を積み重ねていきます。