初心者でもバラをきれいに咲かせる3つのポイント(鉢バラの植え替え編)

鉢植えのバラは、お庭がなくても気軽に楽しめる魅力的な存在です。でも、元気に美しく咲かせ続けるためには「植え替え」がとても大切なポイント。
「いつ植え替えたらいいの?」「どうやってやればいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
ここでは、初心者の方でもわかりやすい、鉢植えバラの植え替えの基本とコツをご紹介します。

冬に行う植え替えの3つのポイント

12月下旬〜2月ごろにかけて、バラは「休眠期」に入ります。
新しい新芽が出ず、成長が止まったら休眠期のサイン。この時期にしかできないお手入れを行なって、美しい春バラのシーズンを迎えましょう。

3つのポイント

  1. 周りの土と細い根を綺麗に取る
    根っこを整理して綺麗にしましょう
  2. 植え付けの高さと角度
    枝に日がうまく当たるように調整しましょう
  3. マルチングと施肥
    適度に肥料を与えましょう

まずは枝の剪定を行いましょう

飛田 正樹

植え替えの前に枝を剪定して、短くしておくと作業がしやすいですよ。

剪定の仕方はこちら
初心者でもバラをきれいに咲かせる3つのポイント(冬剪定編)

こちらの記事を参考に、不要な枝を落としてスッキリと短く整理しましょう。

鉢植えバラの植え替え【実践編】

飛田 正樹

それではいよいよ、実践編です。四季咲き大輪、シュラブタイプの「ローズポンパドゥール」というバラを植え替えしてみます。

実践1 土落とし

実践2 植え付け準備

実践3 植え付け

実践4 堆肥入れ(マルチング)

実践5 堆肥入れ(マルチング)

バラ苗・土・肥料 販売しています

モデルガーデンでは、バラ苗や土、肥料も販売しています。実際に咲いている様子もご覧になれます。

まずは気軽にご相談ください

「バラを育てたいけれど自信がない」「どのバラが自分の庭に合うのかわからない」など、少しでも不安があれば、ぜひ私たちファームガーデンにご相談ください。
お客様に合った育て方や剪定方法を、わかりやすく丁寧にご提案させていただきます。

ご相談はこちら

お客様お一人おひとりの想いやご事情に合わせた、 オーダーメイドの庭づくりをご提案いたします。 ぜひお気軽にご相談ください。

初回相談は無料です。